バドミントン ノウハウ

バドミントン 【第一回】スピンサーブ講座【魔球】

2020年10月31日

 
こんにちは。
元バドミントンSJリーガーのばどチャンです。
 
バドミントンのスピンサーブについて解説していきます。
 

本記事の内容

・ルール上でも問題ないスピンサーブを理解できます
・スピンサーブの打ち方が分かります
・スピンサーブを打つことのメリット、デメリットを理解できます。
今話題となっているスピンサーブを是非習得してみてください。
 

バドミントンのスピンサーブとは

スピンサーブはシャトルに回転がかかることにより、シャトルがスピンしながら飛んでいくサーブです。
 
最近ではトップ選手の中でも使用する選手が出てきたことで、興味を引くサーブになりました。
 
スピンサーブには3種類あります。
 
 
1. シャトルの羽を切って打つサーブ
 
2. シャトル自体に回転をかけて打つサーブ(リバーススピニンングサービス)
 
3. シャトルのコルクをストリングエリアで回転をかけて打つサーブ

 

サーバーはラケットで最初に打つのはシャトルのコルク部分とする。
 
というルールがありますので、
 

 
1. シャトルの羽を切って打つサーブ
 
2. シャトル自体に回転をかけて打つサーブ(リバーススピニンングサービス)
 
3. シャトルのコルクをストリングエリアで回転をかけて打つサーブ
 
1のサーブはNGになります。
※ フェザーヒッティングというフォルト
 
他2つについてはルール上認められているサーブです。
※国際審判員の方へ確認をしました。
 
第一回では

 
1. シャトルの羽を切って打つサーブ
 
2. シャトル自体に回転をかけて打つサーブ(リバーススピニンングサービス)
 
3. シャトルのコルクをストリングエリアで回転をかけて打つサーブ
 
 
について解説していきます。
 
私は正直どうなのかと思う部分もありますが、これを使ってしまえばサーブ後のラリーはロブから始まるのが主流になってしまうと思います。
 
そのくらい効果のあるサーブです。
通称『デコピンサーブ』です。
 
動画を見てください。
 
シャトルの軌道がとんでもないことになっています。
 
コルクが上を向いたり横を向いたり、明らかにシャトルが回転しているのが分かるかと思います。
 
続いて画像を見てみましょう。
 
ネットを超えたあたり
 
相手の腹部付近
 
相手が少し遅れて打つ位置
 
このサーブは軌道が毎回変わります。
 
今回あげた動画、画像の場合は
 
・2枚目の写真でコルクが丁度相手向きになった瞬間

・床につく寸前のコルクが下向きになった瞬間

 
このタイミングでしかしっかりと打つことができないと考えます。
 
一瞬を逃すと羽部分やシャトルが横向きの時に打つことになるので、自分の想定しているところへ打つことが困難になります。
 
毎回のサービスレシーブでこのタイミングを見極めるとなると、相手は先手で攻撃的な球出しができなくなってくると思います。
 

スピンサーブの打ち方

シャトル自体に回転をかけて打つサーブ(リバーススピニンングサービス)は名前の通り、打つ前のシャトル自体に回転をかけて打ちます。
 
打つ前にシャトルにデコピンして回転をかけるのです。
 

 

持ち方

持ち方はこう
 
わたしは中指が回転かけやすいです。
 
 
 
ただ、これだと相手にバレバレですよね。
その為、指を中に折って分かりにくくします。
 
 
 

打ち方

【1.シャトルに回転をかける】
 
まずは、先に説明した持ち方でシャトルに回転をかけます。
 
【動画】
 

自分の利き手でないほうでデコピンをするのは意外に難しいかもしれません。

ただ、慣れです。
 
自分のやりやすい指で(人差し指or中指)安定して回転をかけられるように練習してみてください。
 
シャトルのどの位置が回転をかけやすいのか、指どの位置が回転をかけやすいのか色々と試してみてください。
 
また、コツといいますか裏技に近いですが、野球選手の使う『ロジン』をつけると、もの凄く回転がかけやすかったです。(グリップパウダーでも可)
 
普段タオルグリップを使用する方は、グリップパウダーをシャトルに回転をかける指に少しつけてみてください。
 
 
【2.回転をかけると同時に押し出す】
 
デコピンしたシャトルとほぼ同じタイミングで迎えに行くようにラケットを合わせ、押し出します。
 
ラケットで打つではなく、迎えに行くイメージです。
 
デコピンをした時点でシャトルに勢いがありますので、強く打つ必要はありません。
 
意識することはデコピンしたシャトルを追って打つではなく、デコピンと押し出すタイミングを合わせることです。
 
デコピンした時点でラケットの面が限りなく近い状態にあります。
 
タイミングを合わせることでデコピンのシャトルを確実にラケット面でとらえることができます。
 
【3.強さの調整】
 
あとはサーブを押し出す力の調整です。
 

ミスが一番勿体ないですので、サービスラインのギリギリを狙うのではなく、少し長めに打つことを心かけると良いと思います。

 

スピンサーブのメリットとデメリット

 

スピンサーブ(リバーススピニングサーブ)を打つことのメリット、デメリットです。
 
メリット
・相手の打てる球を制限させる事ができる
・サーブだけで得点できる可能性が高い
 
 
デメリット
・習得できないまま打つとリスクが高い
・スポーツマンシップに則るという意味では反する意見もある
・サーブなので簡単にできると思い、出来なかったら諦める人が多い

 

習得するのは練習が必要ですが、習得できた時のメリットが大きすぎると感じます。
 
どのショットも同じですが、少しやってみて駄目だとなるのではなく、継続して練習し続ける事が大切です。
 

・緊張したら打てない

・どうせ使えない

 
これってこのスピンサーブに限ったことではないと思います。
だからこそ、自信がつくまで練習するではないでしょうか。
 
サーブ場面での技術なので一度習得したら、ずっと使えます。
 

スピンサーブのまとめ

 

この記事ではスピンサーブ(リバーススピニングサーブ)について解説させて頂きました。
 
私はこのサーブがルール上認められていることを知りませんでしたが、小さい頃から遊びで打っていたのでかなり精度良く打てます。
 
ルール上では認められているとはいえ、試合で使うのは若干気がひける部分もありますよね。笑
 
実際にこのリバーススピニングサーブは昔からBWFでも物議が出ており、いつルール改正があるのか分からないそうです。
 
(そりゃそうだ。早いところ禁止にした方がいいと個人的には思っています。)
 
ルール上でありなら、何でもありだと割り切って打つ分にはいいと思いますが、スポーツマンシップには欠けるサーブとも感じる方もいらっしゃると思います。
 
どう考えるのか個人差がありますので、この記事では特に述べません。
 
ただ、習得してしまえばとてつもない武器になることは間違いのないサーブです。
 
最後に実際に日本の公式戦でこのスピンサーブが使用されている動画を見つけましたので、みてみましょう。
 

 
サーブだけでこんなに点数を取っているシーンは初めて見ました。笑
 
ルール改正がある可能性があるとはいえ、習得したら明らかに脅威になるサーブですので、やってみる価値はあると思います。
 

スポンサーリンク

-バドミントン ノウハウ

© 2024 ばどチャン Powered by AFFINGER5