バドミントン ノウハウ

【意識しよう】バドミントンで点数を取る方法②

2020年9月26日

こんにちは。
元SJリーガーのばどチャンです。

第2回目の『バドミントンで点数を取る方法』の記事になります。

第1回をご覧になっていない方は、第1回を是非ご覧ください。
理解がより深まります。

【すぐできる!】バドミントンで点数を取る方法①

続きを見る

 

相手より先にミスしない

以下がバドミントンで点数を取るための項目です。

・相手の逆をつく
・相手より先にミスしない
・相手にミスさせる
・相手が構える前に打つ
・相手に攻撃的な球を打ち続ける
・相手のエースショットを拾う
・相手に攻撃的なショットを打たせない
・相手の球を予測する
・相手に自分の思ったところに打たせる

※視点を変えれば先に決めればいいじゃん等、他にも視点を変えた点でのミスをしない方法はありますが、今回はあくまでシャトルを打った時にミスを少なくするためのポイントを記事にしました。

こんなことありませんか?

ばどチャンがよく見るあるある①

いきってる先輩
おい○○!ミスるなー!! ミスってばっかだと勝てるわけないだろ!
 
はい。。(分かってるけど私だってミスしたくてしてるわけじゃない)
困ったの女の子

ばどチャンがよく見るあるある②

 
いきってる先輩
君はいいもの持ってるんだけど、ミスが多いよね。 ミスを減らさないと勝てないよ。
はい、ミスを減らせるように頑張ります。 (でも、どーやって。)
困ったの女の子


監督・コーチ・アドバイスをくれる方々の『ミスをするな』、『ミスが少ないほうがいい』はその通りで私自身も同じ考えです。

ただ、どうしたらミスを減らす可能性を少なくするのかを伝えられていなかったり、自分で考えられず、とりあえず聞いて終わっているパターンが多いような気がします。

ミスをしてしまうにも原因があるので、そこも考えていくべきです。

試合などでミスした場面を振り返ると以下のようなケースが当てはまりませんか?

 
・反応が遅れたとき(逆をつかれたとき)
・これまであまり経験したことのない球を受けた時
・緊張しすぎて体が思うように動かない時
※今回はメンタル的要因は除きます。
 

人によって他にもいくつかありますよね。

ミスの半数ほどは、このポイントが多いのかなと思います。

結論から言います。

相手より先にミスしない方法に近づくには

 
考え方:イメージすること
物理的方法:ラケットに当てたらコートに入れる

と考えます。

イメージすること

 

『いつも練習している人と長くラリー続くけど、試合で初めてやる人とは何故かラリーが短かったりする。』ということはありますよね。

ある程度、相手の球をイメージすることが出来ていればミスする可能性が減るため、ラリーは長くなりますし、イメージできていない球が来たらミスする可能性が高くなります。

ではどうしたらイメージできるでしょう?

実例をもとに説明していきます。自分だったらどう考えるか、どうしていたか考えてみてください。

例えば

ダブルスで低いロブを打った場合 

 

どうしますか?

私の場合は

ドライブを待つ準備をして(具体的には胸の位置程でラケットの面を作って待つ)、且つ相手の打ち方、体制、入り方を見ながら動く。です。

明らかに強い球を打とうとしているならドライブを待ちますし、打点が下がって強いドライブがないと判断したら前に詰めます。

なぜこういった判断になったのかというと

来る可能性が高い球
・ドライブ系の強い球
・前へのつなぎ(落としてくる)
・ロブ(後ろにあげてくる)
来る可能性がない球

・角度のあるスマッシュ

 

この予測ができれば、自分がどうイメージ(準備)すればいいのか分かってきます。


こういったイメージが全くできていないと、いきなり強いドライブを受けてミスしてしまったり、落とされた球をただ上げて、攻められ結果ミスしてしまう可能性が高いと思います。 

対戦相手がいないのにここまでイメージできます。 難しいですが、自分が打った球に対して対戦相手がどういう球が打つ事ができるのかイメージして準備する事が大切です。


相手によって得意・不得意や癖が分かる場合もあるので、その情報も活用しながら考えてみてください。

トップ選手が毎回これを常に考えているのか?となると答えは『NO』ですが、考えずともイメージして感覚的に動いています。この感覚的を深堀したらこうなっているだろうというものです。

 

また、試合前には対戦相手が誰なのか分かりますよね。

相手の情報を研究することも、イメージすることに非常に重要です。初めて対戦する相手で、受けた事がない球でも『この選手はここからこんなショットを打ってくるんだ』とイメージする事ができます。

頭にイメージを入れておくだけでも、そのショットがきたらミスする可能性が減りますよね!
事前に対戦相手の研究をしてイメージを持つことはバドミントン界の全てのトップ選手もやっていると言っても過言でないと思います。


そのくらいイメージは大切です。

以前、桃田選手が試合前に2体1のレシーブ練習をしていました。2に早いスピードで攻撃されて決められていたのですが、『俺のそのショットに対して、そんなタッチで来るわけない。もう少し考えて球出して』と言っていました。


試合する前から対戦相手のイメージを持って練習に取り組んでいますよね。桃田選手は練習でのイメージ力が人一倍高いと聞きます。

イメージ、イメージと言っても本当に難しい内容なのでまずは少しでも意識してみることからチャレンジして下さい。


イメージが苦手な方は色々なスタイルの選手や強い選手とひたすらシャトルを打つことをおすすめします。理由は色々な球を受け続ければ、ある程度球慣れして対応力がつくからです。

 

ラケットに当てたらコートに入れる

割と難しい内容だったので、もっと簡単にミスしない方法ないの?って方はまずは『ラケットに当てたらコートに入れる』を意識してみてください。

これは田児選手がよく言っていた言葉です。

明確に何をするのかが分かるのでチャレンジしやすいですよね。

ミスしないと何が違うの?って話ですが、ミスしないより明確で分かりやすいですよね!

ワンポイントあげるとすると、特にレシーブなどのディフェンス側として返球する時は、少し前に押しだすイメージで強く返してみるといいと思います。

まずネットは超えますし、ネットぎりぎりに落とそうとしてミスをするより100倍いいです。

個人的意見ですが、シングルのレシーブは場合にもよりますが、球足の長い返球でも(あげるではない)問題ないと思います。

球足の長いレシーブは詰められてネットをきられにくいですし、プッシュを打たれても自分のコートまでも距離があるので対応しやすいからです。

ましてや相手が遠い位置から短いネットを返球してきたら、自分がネットをきれるチャンスですよね!

まとめ

まずは自分が打った球に対して相手がどんな球を打ってくるのかイメージしてみましょう。

自分が打った球に対してというのがポイントです。実は返球パターンはある程度限られているという事が分かってくれば、確実にミスは減るはずです。

イメージが難しい方はラケットに当てたら入れる、これを意識して取り組んでみてください。

ミスをしないことは全てのプレーヤーが不可能です。ただ、ミスを限りなく少なくする為の努力をしているから、トップ選手はミスが少ないのです。

経験を積み重ねた結果、そこまで意識しなくても感覚的に自然とできているが一番近いかもしれません。まずは普段の練習で少しでも意識する事が出来たのなら、ミスが少ない選手に近づけていると思います。

 

最後にここは勘違いしないでほしいのですが、ミスを少なくするためには地道な基礎を徹底させる練習は必須ですのでこういった練習も大切にしてください。

 

難しい内容でしたが、最後まで読んで頂きありがとうございました。

スポンサーリンク

-バドミントン ノウハウ

© 2024 ばどチャン Powered by AFFINGER5