バドミントン ノウハウ

バドミントン ラリー中の構え方【状況によって変えましょう】

 
こんにちは、元バドミントンSJリーガーのばどチャンです。
 

こんな方におすすめ

  • ラリー中にどうやって構えていればよいのか分からない。
  • 攻撃を意識すると低い体制で構えられない。
  • ずっと低い体制で構えるのってキツい。
 
バドミントンはラリー中の構え方も大切な要素です。
 
 
○○のように構えていたら、もっといい体制で攻撃できたよね。とれたよね。
 
 
なんてこともあります。
 
 
場面によって、その状況により良い構え方を判断して、ラリーを有利に進めていくスキルを身につけましょう。
 
 
 

バドミントン ラリー中の構え方

 
バドミントンでは状況によって構え方も若干変化していきます。
 
基本的には構えの姿勢に高低差があり過ぎるのは良くありません。
 
理由は頭の位置がぶれるから。
 
 
頭の位置がぶれるということは体勢がぶれ、シャトルもよく見ることが出来なくなる。
 
結果的にミスに繋がるケースが多くなるためです。
 
分かりやすいところでいうと、桃田選手のラリー中の頭の位置はほとんど変わっていませんよね。
 
 

 
 
常に上体が安定しているということです。
 
相手がシャトルを打つ時のリアクションステップも動作が大きすぎるのはおすすめしません。
 
同様に頭の位置がぶれるからです。
 
基本的な構えはシングルス、ダブルスによって異なります。
 

シングルス

相手がシャトルを打つ瞬間まではリラックス。
相手がシャトルを打つ瞬間のリアクションステップ時に状況によって構えを変化させる。

 
 

ダブルス

リラックスした状態ではあるが、常にどの球へも対応できる構えが必要。

 
 
シングルスは1対1ですのでダブルスに比べると展開も遅いため、相手の球を受けるまでの時間も長いことから割と状況によって構え方に変化をつけやすいです。
 
簡単に言うとダブルスよりリラックスできる時間があるということ。
 
 
逆にダブルスは2対2なので非常に展開が速いです。
 
その為、自分が打っていないシャトルの返球も対応する必要があり、シングルスよりも常にシャトルに対して集中して準備をする必要があります。
 
では、状況によってどのように変化させていくか次項より解説します。
 
 
 

劣勢のときの構え方

 
 
劣勢時は基本的に低い体勢が望ましいです。
 
【例えば相手が明らかにスマッシュを打ってくる体勢の時】
 
相手が攻撃してくる可能性が高いのに、上体が高ければ下の球に対応するときに目線がぶれてミスする可能性が高まります。
 
たとえ取れたとしても、上から下に大きく上体が動いた後に次の球に対応するのは相当な筋力が必要ですし、体力も使います。
 
 
腰より低い球を取るときは
 
上から下にではなく、
 
 
下から上に
 
 
を意識してみてください。
 
劣勢時もシングルス、ダブルスで構え方が若干異なります。
 
 

シングルス

 
相手がシャトルを打つ瞬間に合わせて、小さなリアクションステップが望ましいです。
 
体勢はできるだけ低く。
 
リアクションステップ時に体勢が低ければ下の球へも対応しやすいです。
 
レシーブのコツとしては床を蹴るではなく、倒れ込むイメージです。
 
この時ボディに攻撃が来る可能性もありますので、ボディへの攻撃もあるという意識を頭に置きながらサイドのレシーブをしてみてください。
 
ボディにくるという考えが頭の片隅にあるだけでも反応しやすくなります。
 
 

ダブルス

 
ダブルスは低い展開が多いため棒立ちはNG。
 
そして劣勢の時点で低い構えを心がけてください。
 
この時、リアクションステップは不要です。
 
特に劣勢時はレシーブ後にすぐ次の球の準備をしましょう。
 
具体的には、打った後すぐにラケットを戻し、面を作って次へ備えましょう。
 
 
 

優勢のときの構え方

 
優勢だからと言って特に構え方を意識しないわけではありません。
 
優勢であっても基本的には膝を曲げてリラックスした状態を作っておくことが大切です。
 
先ほど目線がぶれることは良くない
 
と書いていますが、下から上に目線がぶれることは問題ありません。
 
ジャンプしたときに上の球は打ちやすいでが、ジャンプし終わったときに腰から下の球は打ちにくいですよね。
 
上から攻撃するときに目線が下から上に変わることは大丈夫です。
 
ジャンプスマッシュも下から上に目線がぶれますからね。
 
 
ここもシングルス、ダブルスで構え方が変わります。
 
 

シングルス

 
棒立ちではなく、リラックスして膝を軽くて曲げた状態を作りましょう。
 
ワンジャンプして打つ時や素早い反応には膝が曲がっていることが大切です。
 
シングルスの場合は基本的にリアクションステップ時の体勢を意識してみてください。
 
ポイントは相手が打つ瞬間にリアクションステップを合わせることと、その時の体勢。
 
優勢であればそこまで低い構えをする必要はありませんからね。
 
ただし、相手の球を予測できた場合はリアクションステップを抜かし、予測したほうへ先に動くのもありです。
 
 

ダブルス

 
ダブルスは優勢の状態であっても、ある程度は低い体勢が望ましいです。
 
一瞬にして劣勢になる可能性が非常に高いからです。
 
シングルスに比べて、常に低い状態で瞬発的に反応し続ける必要があります。
 
そして体勢だけでなく、次の準備を常に意識してください。
 
 

球の高さを考えよう

 
構え方には球の高さも重要です。
 
当たり前ですが、ロビングを打てばスマッシュを打たれるかもしれませんが、ドライブを打てばスマッシュは打たれませんよね。
 
それだけで体勢も変わります。
 
ロビングも種類によります。
 
ロビングをあげたからと言って常に低い体勢で構える必要もありません。
 
低いロビングを出せば角度のある球は打たれにくいですし、高いロビングを出せば角度のある球を打たれる可能性も増えます。
 
球の高さによって構えも若干変化させることが大切です。
 
 

球の長さを考えよう

 
球の長さによっても変化させましょう。
 
浅いクリアーを打ってしまったら、ホームポジションに戻る前でも相手が打つ瞬間に低い体勢になることが望ましいです。
 
逆にしっかりと後ろまでクリアーを打つことができていたら、そこまで低い体勢になる必要はないです。
 
しっかりと奥に飛んでいるところから思いっきり攻撃してくる人はなかなかいませんし、逆に攻撃してきたらラッキーですよね。
 
シャトルが飛んでくる距離も十分にありますから対応も比較的容易です。
 
 
 

まとめ

 
基本的には、高い体勢はから低い体勢への移動は目線がぶれると同時に上体もぶれるので、できるだけ避けるべきです。
 
とは言っても常に低い体勢で構えるのではなく、状況によって使い分けることが大切です。
 
基本は棒立ちではなく、膝を曲げている状態が必須と思います。
 
ただしシングルス、ダブルスは構え方も変わりますので、自然とできるようなるまでは常に意識することをおすすめします。
 
難しいですが習得すれば上体も安定してミスもグッと減りますよ。
 
こちらの記事も参考にしてみてください。
 
 

スポンサーリンク

-バドミントン ノウハウ

© 2024 ばどチャン Powered by AFFINGER5